plainarchitecture2017年2月10日1 分住宅と光住宅に限らず設計する際は光の強さを気にしています。というのも、明るさ=心地よい とは限らないからです。 最近は、「心地よい明るさ」を考える事より、「心地よい暗さ」を考えることのほうが多いです。 公園の広場で太陽の光をたくさん浴びているイメージより、土管の中から明るい広場を眺...
plainarchitecture2017年1月11日1 分見学会が終了しました見学会が終了しました。 設計時に思いめぐらせたことを実際の空間の中でお話させていただけることは、設計者にとってとても重要であり幸せなことです。 「住む」「暮らす」という日常の風景が空間と重なり合ったとき、ふとした瞬間が豊かに思えるようになると思います。だからこそ、想いを丁寧...
plainarchitecture2017年1月4日1 分新年のご挨拶あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年は、、、 今週末に迫った見学会をはじめ、 住宅やデイサービスの設計、店舗のデザイン設計等を予定しております。 近況報告はブログやフェイスブックにてお伝えできればと考えておりますので、そちらもよろしくお願...
plainarchitecture2016年12月9日2 分information ~住宅見学会のお知らせ~plain architecture information ~住宅見学会のお知らせ~ □ 開催日:2017年 1月 7日(土)~ 9日(月)
plainarchitecture2016年11月22日1 分窓から漏れる青先日、水族館に行ってきました。 暗い館内に浮かぶ水槽の青が神秘的で見とれてしまいました。 そして、本日の自宅の窓。 曇り空だったのですが、明け方の空が雲に反射して柔らかい光となって空間に漏れてきました。 こういう一瞬に出会えた時ってうれしくなっちゃいますよね #遊び #住宅設計
plainarchitecture2016年10月27日1 分藤枝SU邸 現場状況やっと再開できました。 藤枝の住宅の現場が進んでおりまして、 外壁も貼り終わり、内部の造作や下地関係に作業は移行しております。 この住宅は、住まう人が窓から見るシーンと、道行く人が窓を見るシーン 両方を意識して計画しています。...
plainarchitecture2015年12月28日1 分光の帯現在進行中の案件にて、模型作成しております。 写真は階段を下りてきた正面の見え方です。光が内部空間にどのように影響してくるのかよくわかりますね。 #住宅設計
plainarchitecture2015年12月15日1 分外のデザイン以前設計させていただいたクライアントの新規外構工事。色々考えた末「コンクリートレンガ仕上」としました。素材感が良く出ていてなかなか好きな雰囲気です。安価ですし、これから完成が楽しみ。 #住宅設計 #外構
plainarchitecture2015年12月8日1 分クラフトコンサートへ先日完成した住宅へ家具を納品していただいたこともあり、クラフトコンサートさんに立ち寄りました。 相変わらず、ゆっくりとした時間が流れています。。。ずっと滞在したくなってしまう。次の住宅設計プロジェクトを進めるにあたり少し頭を休めたかったので、良いリフレッシュになりました。...